こんばんは、中の人あつです。
バックランプは真っ先に明るいLEDに変更したい箇所ですが、アテンザワゴンのバックランプは妙に斜めに突き出ていて、LEDの粒々が見えるタイプでは雰囲気が台無しになってしまいます。
そこで今回はヤフオクでステルスタイプといわれる外からLEDの粒々が見えないタイプを選択してみました。
装着前
アテンザワゴンはバックランプ部の奥行きが浅いのでバルブがよく見えています。ハロゲンなので少々貧弱な暖色系で発光します。
LEDの粒々で派手にしたくないですが、やはり白く光らせたいですよね。
装着中
ワゴンのバックランプ交換は簡単です。リアハッチ端にあるアクセス蓋をパキッと取り外して差し替えるだけでした。極性は無いタイプのはずですが一応点灯確認も・・・
ただ、初回はアクセス蓋が結構固めにはまっているので気合いと勇気が必要でした。
装着後
LEDの粒々も見えずスッキリしています。欲を言えば基部の白いプラ部品がシルバーだったら言う事無しですね。
夜間に撮り忘れていますが、反射板に向けて光が出るタイプなので後方へもうまく光が拡散されて明るく照らされています。
○ネットショップで類似品を購入
参考になります!!
今年8/20にCX-5 25Sから、アテンザワゴンXD PROACTIVE AWDを契約しました。スバルのアウトバックにするかレヴォーグにするか散々迷った末の選択でした。MRCCが全車速対応でないこと、サイドカメラがないこと(CX-5はあるのに)が残念に思いますが、コストパフォーマンスが高いアテンザワゴンXD PROACTIVE AWDの選択となりました。
オプションは、サイドバイザー、ブルーワイドミラー、コンソールボックス、パーキングセンサー(フロント追加用)、ナビゲーション用SD、スマートインETC2.0、ボディーコーティングです。マットとLEDはネットで買おうと(純正は高い!)調べていくうちに貴殿のサイトに遭遇、情報が詳しく書かれており非常に参考になります。これからもいろいろご教授願います。