こんにちは、中の人あつです。
車内でスマホを充電するときに今までは助手席にポイッと置いていたのですが、最近助手席に人を乗せる事が多くなってきたのでスマホの置き場所をなんとかしなきゃなぁと物色していました。
エアコンルーバーに取付るタイプは好みではないため、吸盤タイプでどこにでも設置可能なシンプルなホルダーを探した結果、ポッチってみたのがこちらのスマホホルダーです。
設置場所は助手席側のセンターコンソールです。ヤック空気清浄機ホルダーの設置想定箇所ですね。
この吸盤に付いている粘着ゲルが強力で、ちょっとやそっと引っ張った程度では剥がれません。設置場所検討中に剥がそうとして焦りました。粘着力が低下してきても水洗いすればまた粘着力が回復するそうです。夏場でも熱で剥がれ落ちる心配はなさそうです。
アームは長さも調整可能で、スマホを保持するパーツもボールジョイントを使っているので自由に角度を変えられます。ATセレクター操作に支障がなく、助手席に座っても邪魔にならない位置ということでこの様な取付方法にしました。
充電ケーブルが邪魔にならないよう、下側の支持アームがスライド可能なのも気が利いていますね。
スマホを置いて上から押すと真ん中のボタンが引っ込み、左右の支持アームがパチンとスマホを挟み込むギミックになっています。
さて、スマホを置いてみましょう。
うん、いいんだけど、、、、Xperia Z4は横にボリュームキーが有るので押されっぱなしの状態になっているようです。ボリュームキーだからまだいいけど、電源ボタンが有る機種は要注意ですね。
スマホを外すときは横のボタンを押せば支持アームが緩みます。
挟まずに乗っけてるだけでも落ちそうにはないから、Xperia Z4を使っている間は置くだけにしとこうかな。
ということで、製品自体はしっかりしたもので大満足!でもスマホとの相性で60点というお話でした。