こんにちは、中の人あつです。
エアコンフィルターは年に1回、もしくは1万キロを目安に交換しましょうと取説に記載されているかと思います。
でも目に触れるところではないのでついついほったらかしになってしまいますし、ディーラーに点検に出したからと言って自動的に点検・交換してくれる部品でもありません。
うちのアテンザワゴンは納車から9か月経ちましたし、純正フィルターのままでしたのでちょっと早めに交換してみました。
程よくポイントが貯まったので今回購入したのは定番のこちら
PM2.5対策、抗菌防カビ抗ウイルスと歌い文句が頼もしそうです。
開封してみると緑色が清々しいですね。
さて、グローブボックスをガバッと開けてエアコンフィルターを取り出します。目指すエアコンフィルターは赤枠で囲ってある箇所にはまっています。
持ち手をつまんで引っ張るとスルスルっと引き抜けます。
夏を経験していないのでまだ奇麗な方でしょうか、でも虫が何匹かへばりついていますよ・・・
純正とデンソーを並べてみると、純正の薄っぺらさが目につきます。デンソーさんいい仕事してくれそうです。
緑色の面を上にしてスルスルっと押し込んで装着完了!
自分で交換作業をするとエアコンフィルター代3,000円程度で済みます。これでまた一年間爽やかなエアコンからの風を満喫出来そうです。一度もエアコンフィルターを自分で見たことが無い方は是非とも一度チェックしてみてください。いっぱい変なものがへばりついていますよ。