こんばんは、中の人あつです。
USBメモリに音楽を詰め込んでお気に入りの曲を聴くのにも飽きる時があります。そんな時は手軽にAmazonの「プライムミュージック」で新鮮な曲を仕入れています。
Amazonのプライム会員なら無料で使えるサービスなので既に使っている方も多いかと思います。
レンタルCDを借りる時にはある程度知っているアーティストしか借りないですしお金もかかります。無料で使える「プライムミュージック」なら冒険して新しいアーティストを試す機会も増えました。
「プライムミュージック」を利用するにはスマホ用アプリの他にPC用のアプリも有ります。Windows用、Mac用と用意されているのでプラットフォームを選びません。
「プライムミュージック」にはおススメのプレイリストがいくつも登録されていてそのまま利用することも可能ですが、新たに自分でプレイリストを作成することも可能です。
自分でプレイリストを作成する時はPCで行った方が楽です。
「プライムミュージック」内で曲を検索して追加したいプレイリストの上にドラッグ&ドロップするだけの簡単なお仕事です。
さて、プレイリストを作成したらスマホ用アプリにプレイリストをダウンロードします。常時ストリーミングで曲を流しているとパケット通信量が怖いですが、自宅のWi-Fiに繋いでいる時にスマホにダウンロードしておけば車載時のパケット通信量を気にする必要は有りません。AndroidならSDカードをダウンロード先にすることも出来るので容量もさほど気にしなくてよいです。
スマホのBluetoothをONにすればマツダコネクトに接続完了です。発進前にアプリを立ち上げてプレイリストを選択しておけばあとはマツダコネクトから操作出来ます。
ダウンロードした曲をオフラインで聴くには、「マイミュージック」を選択します。
この画面ではすでに「オフライン」と表示されている箇所をタップします。
「どのように再生したいですか?」で「オフライン」を選択します。
曲送り等の操作もハンドルのコントロールボタンから出来るので使い勝手は上々です。
ストリーミングを恐れないのなら選択したカテゴリ内で「プライムミュージック」の色々な曲をシャッフルして流してくれる「プライムラジオ」を利用すれば新たな発見が有るかもしれませんね。
もう絶滅寸前のストリーミング専用「aha」なんか使ってる場合じゃないですわ。
Amazonのプライム会員は年間3,900円で「プライムミュージック」が無料で使えるのに加えて、写真を無制限枚数保管できる「プライム・フォト」や結構コンテンツが充実している「 プライム・ビデオ 」等々のサービスも無料です。
もうAmazon無しじゃ困っちゃうほどのサービスぶりですがそのうち年会費UPとかしてくるつもりなんだろうなぁ。