こんばんは、中の人あつです。
日曜日にアテンザワゴンを試乗した後にアウトバックの試乗もしてきました。
雨も小降りになった中アウトバックに乗り込みます。車高が高めだけあってアイポイントはMPVとそう変わらない感じで違和感がありません。
アウトバックではアイサイトのチェックに重点を置いていましたが、これは凄いとうならされました。全車速追従オートクルーズって魔法みたいですね。これなら高速道路のノロノロ渋滞にはまっても疲労が激減すること間違いありません。アテンザ等他社のレーダークルーズって30Km/h以上でしか使えなかったりするのでこれは大きなアドバンテージです。これにレーンキープ機能が付けばほぼ自動運転が可能ですね。
申し訳程度にリクライニングする後席の座り心地ですが、アテンザワゴンの乗り心地が良過ぎたせいでしょうか?妻子とも悪くは無いけどアテンザワゴンが良いと驚きの評価でした。いまひとつ身体の置き場がしっくりこないのでもぞもぞしてしまうそうです。
運転した感覚自体はガソリン車という事もありスムーズで違和感がありません。ただ燃費はリッター10km程度ということです。アテンザワゴンの軽油+燃費と比べるとランニングコストは高めになりそうですね。
試乗後に2度目見積をお願いする際にディーラーオプションの彩速ナビではマップファンクラブに対応していないことが発覚!これが使いたくて彩速ナビを選んだのに・・。では市販モデルを持ち込んで取り付けして欲しいとお願いしたのですがこちらはステアリングリモコンに対応していないようです。検討した結果楽ナビで見積もりを取り直すことにしました。
今回の年次改良ではアドバンスドセイフティパッケージが標準装備となり後方レーダーが付くようです。安全装備もアテンザワゴンと肩を並べ、アイサイトの信頼性とナビを選べる分私の中では優勢といったところでしょうか。
妻子は乗り心地と経済性の面からアテンザワゴンがお気に入りのようです。
家族間でもうしばらく検討してみることにします。